[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【ジャンル】短編脱出ADVゲーム
【予想プレイ時間】20分程度
【エンド数】2種類(脱出成功、脱出失敗)
【使用ソフト】WOLF RPG エディター
【動作確認】Windows 7/8
■ストーリー
僕の名前は木崎カルマ。
目を覚ますと、ここは見たこともない不気味な場所。
目の前に現れたのは、赤いスカーフの男の人。
彼は僕に対して、地獄に堕ちたと言い出して、
しかも、恐怖のゲームに強制参加させられるなんて……。
僕は一体何をしたというの?
悪い事はしていないのに……。
何で、どうして、僕はいつもこうなるの?
でも、弱音を吐いている場合じゃない。
この状況から脱出しなければ……!
■ゲーム概要
異様な場所に飛ばされた木崎カルマ。
制限時間以内に脱出しなければ恐怖の罰が訪れる。
数々の謎を解きつつ、脱出せよ!
ネメシスシリーズ番外編「ロキの脱出計画」第2弾
第2作目「DARK MAIDEN ~暗黒少女~」で登場した
トラブルメーカーの木崎カルマが主人公で登場!
現在、Ver1.04をふりーむにて公開中。
ダウンロードはこちら
「最も狭い死の脱出ゲーム開幕!」
【ジャンル】超短編脱出ADVゲーム
【予想プレイ時間】10分程度
【エンド数】2種類(脱出成功、脱出失敗)
【使用ソフト】WOLF RPGエディター
【動作確認】Windows 7/8
■ストーリー
俺は黒崎サイト。
無数にも及ぶデスゲームをクリアし続けているところだった。
気が付くと、俺はとある部屋の中にいた。
それも、優雅な人が済むような豪華な部屋。
突如現れたのは、謎の男ロキ。
その男は、俺に脱出という名のデスゲームを仕掛けてきた。
迫り来る時間、俺に襲い掛かろうとする恐怖の罰、
一筋縄では上手くいかない数々の仕掛け……。
でも、俺は戦慄してはいない。
むしろ、興奮して来た!
今までクリアしたデスゲームの中で、最も狭いこのゲーム。
よし、このゲームもクリアしてやるぞ!
あの人の為に!
■ゲーム概要
豪華な部屋に閉じ込められた黒崎サイト。
時間以内に脱出しなければ恐怖の罰が訪れる。
数々の謎を解きつつ、脱出せよ!
ネメシスシリーズ番外編「ロキの脱出計画」第1弾
第1作目「EVIL CLOWN ~邪悪なる道化師~」で主人公の
黒崎サイトが番外編で再登場!
現在、ふりーむにてVer1.22を公開中。
ダウンロードはこちら
「ねえ、私の人形集めてよ…」
予想プレイ時間:30分~1時間程度
注意事項:ホラー表現(脅かし、流血、グロ表現)、性的表現あり
推奨年齢:15歳以上
動作確認:Windows 7/8/8.1
その他:ゲームパッド使用、ヘッドホン着用プレイ推奨
プレイヤーキャラである白崎アクトを操作して、
突如現れる敵から逃げつつ、
各ステージに散らばっている人形を集めて館から脱出する。
アーケードゲーム風ホラーアクションゲームです。
本作はプレイヤーの結果によって
2周目の難易度が変わるシステムと、
マルチエンディングシステムを入れました。
どんな結末になるかは、プレイヤーの腕と気付き次第です!
是非、プレイしてみてください。
株式会社晋遊舎様の月刊誌「Windows100%」2016年10月号に掲載
素材提供元
■グラフィック
とりのすみか
びたちー素材館
尾羽の小屋
ねくら様
シトラス氏
■サウンド
JDB Artist
「Inspirational Vol.1」
(株)ビタースウィートエンタテインメント
『RPGツクール音素材集 Vol.00』
background
ポケットサウンド
フリー音楽素材 H/MIX GALLERY
Music-Note.jp
DOVA-SYNDROME
*CAMeLIA*
Presence of Music
フリーBGM・音楽素材MusMus
フリー音楽素材/魔王魂
SOUNDOFFICE.COM
小森平の使い方
音楽素材屋 MoppySound
くらげ工匠
効果音ラボ
MiyaFactoryHomePage
ザ・マッチメイカァズ2nd
On-Jin ~音人~
フリー音楽素材 Senses Circuit
(C)ふりーむ!素材ライブラリ
音々亭
中島一郎氏
■フォント
梅フォント(蓬莱和多流様)
怨霊フォント(暗黒工房様)
■マップチップ
ドット絵世界
「ねくらファンタジーマップチップ素材集」
■キャラチップ
誰そ彼亭
ぴぽや
■コモンイベント
panop氏
nomi氏
ためりく氏
北極星のなりそこない氏
現在、Ver1.31をふりーむにて公開中。
ダウンロードはこちら
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
先月から制作している次回作で、
ねくらファンタジーマップチップ素材集を使っての
マップ作成に段々と慣れてきました。
雰囲気に応じてマップチップが色々あって、
個人的には使いやすいマップチップです。
昨年の3月位に作ったマップと比べたら…
・廊下
旧マップ
新マップ
・書斎
旧マップ
新マップ
・大部屋1
旧マップ
新マップ
・大部屋2
旧マップ
新マップ
・会議室
旧マップ
新マップ
まさに雲泥の差。
自分がマップを作成する時に
無駄に広く作ってたのが分かった。
現時点ではステージ1となるマップの
移動処理まで終わったところ。
次はアイテムの配置や敵の出現フラグ等も考える。